
優雅な100年人生へ。
舞踊とWell-beingの融合が織りなす、新たな美の境地
CEO 山上 雅子(やまがみ まさこ)
Masako Yamagami
この度、山上雅子プロデュース事業は、皆様の温かいご支援のおかげで、来る2025年6月に40周年を迎えることとなりました。心より感謝申し上げます。
3歳で舞踊と出逢い、虚弱体質を克服する中で、表現芸術としての舞踊は私の人生の礎となりました。情操教育、身体機能の鍛錬、美しい所作や礼節。舞踊を通して培われた学びは、私の精神と教養、そして「生きる姿勢」を形作るかけがえのない財産です。
長年の経験と学びを活かし、私が提唱するのは、舞踊を基盤としたオリジナルの「Well-being文化メソッド」です。時代の変化と社会のニーズに応えながら、美と健康を融合させ、現代を生きる女性たちがより豊かに輝くための新たなライフスタイルをご提案いたします。
その一環として、2023年には韓国伝承の発酵紅参エキス「WOA 雅の秘宝」を発表いたしました。1988年、UN主催の世界大会ミスコンテストで韓国大会の執行役員を務めた際、Miss KOREAたちの肌の美しさに触れ、その秘密が「天然発酵」と「伝統的な養生文化」にあると確信したことがきっかけです。
そして、2025年6月には、韓国・安東に「癒しと舞のハーブガーデン」を開園する予定です。豊かな歴史と文化が息づくこの地で、植物療法、韓方、そして舞踊を通じた心身統合の場を提供し、皆様の穏やかな語らいと癒しの空間を創造してまいります。
フェムテック元年と言われた2020年以降、女性の健康と活躍への関心は高まるばかりです。私もまた、「人生経験×舞踊の力」を活かし、多くの女性が美しく健やかに生きるためのお手伝いをさせていただきたいと願っています。2024年にはオンラインショップを開設し、LINE公式アカウントやLステップを通じて、より多くの方々に気軽に触れていただける環境を整えました。
これからも、舞踊を通じて育んだ心と身体の知恵を分かち合いながら、皆様と共に美しく、しなやかに、そして優雅に生きる“Well-being”の輪を広げていくことが私の使命です。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
2025年5月吉日

山上 雅子




美と健康、文化を織りなす私の歩み
起業の原点 - 東京・青山での挑戦 (1985年~2004年)
1985年、東京・青山で総合美養研究所「株式会社BODY-ART since1985」を設立したあの日から、私の美と健康への探求の旅が始まりました。バブル景気に沸く時代、フィットネスクラブのインストラクター育成・派遣事業を皮切りに、SPA&リゾート開発、企業コンサルタント、セミナー開催、人材育成と、多岐にわたる事業を展開。多くの一流企業との協業を通じて、時代のニーズを肌で感じ、応える喜びを経験しました。この頃の経験は、私の事業の礎となり、常に新しいことに挑戦する精神を育んでくれました。
京都への転機 - 東洋と西洋の美学の融合 (2005年~2010年)
創業から20年を迎えた2005年、私は活動の拠点を歴史と文化の薫り高い京都へと移しました。「東洋の知恵と西洋の美学」をスローガンに、新たな挑戦を決意したのです。当時から世界的な潮流となりつつあったSDGsに共感し、エコライフやヨガブーム、アンチエイジングに着目した美養食、そして韓流オリエンタルビューティーを取り入れた施設などを展開。東洋医学の奥深さと西洋の洗練された美意識を融合させた独自のビューティーメソッドは、多くの方にご支持いただき、健康と美容の分野で確かなキャリアを築くことができました。
文化発信への情熱 - 事業の多角化 (2011年~2019年)
2011年には、京都御所北に韓方美容総合施設『王妃庵 WANGVI』をオープン。伝統的な韓方の力で、内面からの美しさを引き出すお手伝いをさせていただきました。さらに、食は文化の根源であるという想いから、2013年には韓国・江南に本格的な宮廷料理を提供する『家門』を、2015年には京都・祇園に文化サロン『家門』を開設。食を通じて、東洋の豊かな文化を伝えていくことは、私にとって大きな喜びです。また、世代を担う若い才能を育成したいという強い願いから、2017年にNPO法人『J-Blue Organization』を設立。世界で活躍する日本のトップダンサーたちと手を携え、行政機関とも連携しながら、2019年には京都市認定NPO法人格を取得。国内外で日本のダンスカルチャーの魅力を発信してきました。
変化を力に - コロナ禍からの新たな展開 (2020年~現在)
2020年、世界中が予期せぬ困難に直面する中、私も事業の在り方を大きく見直すことを余儀なくされました。対面での活動が制限される中で、オンラインへの事業転換を図る中、新たな匠との出会いがありました。この出会いがきっかけとなり、長年の知識と経験を活かし、韓国伝承の新羅人参を使った「羅参仙」を2023年に発表することができました。健康長寿への願いを込めたこの商品は、多くの方々の健やかな生活をサポートしたいという私の想いの結晶です。そして、2025年6月には、IBA-JAPAN創立40周年という節目の年に、韓国慶尚北道の安東に所有の土地でハーブ園を開園する予定です。「優雅(WOA)」な100年健康長寿計画の実現に向けて、今からできる健康法の基礎を築き、皆様の第二の人生をより豊かにするお手伝いができればと願っています。
未来への展望 - 「Well-Being」への想い
IBA-JAPANが40周年を迎える今、私はこれまでの体育事業(健康づくり)、食育事業(美養づくり)、知育事業(文化づくり)を通して得た貴重な経験を総括し、その根底にある重要なエビデンスを基盤とした新たな事業「Well-Being」を推進していきたいと考えています。これは、長年にわたり美と健康、そして文化の発展に情熱を注いできた私の集大成であり、次世代へと繋ぐ新たな挑戦です。これからも、皆様の心と体の健やかさ、そして豊かな文化生活に貢献できるよう、精一杯努めてまいります。
2025年5月吉日
山上 雅子
